笹JAPON logo 日本文化と笹を知る和webマガジン
  • » HOME
  • » 笹JAPONとは
  • » 記事一覧
  • » 運営会社
  • » HOME
  • » 笹JAPONとは
  • » 記事一覧
  • » 運営会社
  • トップページ
  •  » 
  • タグ : 由来
タグ:「由来」 一覧
2016.03.18

カテゴリー:日本文化と笹

黄金か!?笹の実か!?福島民謡 会津磐梯山で歌われる笹の下にある黄金とは?
  ♪会津磐梯山は宝の山よ ♪笹に黄金がなりさがる…     福島の民謡 『会津磐梯山』の歌の一節で... 続きを読む »»
2016.03.14

カテゴリー:クマ笹とは

男のロマンから生まれた!?小町竹の由来
(無孔)品の例 (出典:Weblio 辞書 ホウライコマチ)     小町竹を命名したのは竹研究の第一人者であった故室井綽... 続きを読む »»
2016.03.03

カテゴリー:クマ笹とは

クマ笹の名前の由来3-隈笹編
クマ笹は、なぜ「くまざさ」と言われるようになったの?3 前々回<<クマ笹の名前の由来1-供米笹編 前回<< クマ笹の名前の由来2... 続きを読む »»
2016.02.26

カテゴリー:クマ笹とは

クマ笹の名前の由来2-熊笹編-
クマ笹は、なぜ「くまざさ」と言われるようになったの?2   前回<< クマ笹の名前の由来-供米笹編   ... 続きを読む »»
2015.10.22

カテゴリー:クマ笹とは

クマ笹の名前の由来-供米笹(クマイザサ)編-
クマ笹は、なぜ「くまざさ」と言われるようになったの?   一説には大昔の人々が、笹の実を食べて、その味を知ったことが始まりだと言われています。... 続きを読む »»
記事ランキング
  • 竹と笹のちがい
  • 竹の実と笹の実・竹の花と笹の花
  • ネコ草?イヌ草?吐くのになぜ食べる?犬猫が笹を食べる理由について
  • 笹を食べる方法 天ぷら編
  • 日本庭園にピッタリな竹…でも手入れが大変な竹と簡単な竹がある!
カテゴリー
  • クマ笹とは
  • 健康と笹
  • 動物と笹
  • 日本文化と笹
  • 笹マニア事典
  • 美容と笹
月間アーカイブ
  • 2021年5月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
タグ
  • UV
  • アレルギー
  • エイジングケア
  • クマ笹
  • コレステロール
  • スメハラ
  • バンブー
  • レシピ
  • 事典
  • 体臭
  • 免疫
  • 冷え性
  • 動物
  • 動脈硬化
  • 口内炎
  • 口臭
  • 名前
  • 天岩戸伝説
  • 婦人病
  • 成分
  • 抗菌性
  • 抗酸化
  • 日本伝統
  • 日本庭園
  • 松竹梅
  • 民間療法
  • 活性酸素
  • 漢方
  • 由来
  • 竹
  • 美容
  • 老化
  • 花粉症
  • 葉緑素
  • 認知症
  • 違い
  • 門松
  • |Home
  • |笹JAPONとは
  • |記事一覧
  • |運営会社|

© 2015 ササヘルス Co.,Ltd.

無断転載・二次利用は固くお断りいたします。