笹JAPON logo 日本文化と笹を知る和webマガジン
  • » HOME
  • » 笹JAPONとは
  • » 記事一覧
  • » 運営会社
  • » HOME
  • » 笹JAPONとは
  • » 記事一覧
  • » 運営会社
  • トップページ
  •  » 
  • クマ笹とは
  •  » 
  • 竹と笹のちがい
2015.09.21

カテゴリー:クマ笹とは

竹と笹のちがい
タグ:
  • クマ笹
  • バンブー
  • 竹
  • 違い
  • >ツイート
  • LINEで送る

竹と笹

「竹と笹」。
聞いてどのようなイメージが頭に浮かぶでしょう?

 

竹

IMG_1599[縮小]

どちらが竹でどちらが笹か、日本人ならばピンと来るはず。上の画像が竹、下が笹です。

 

では、こちらの写真にあるのは竹でしょうか?それとも笹でしょうか?

七夕

 

短冊がついている…ってことは「ササのは~サラサラ~」の笹!?
でも…よく見ると、何か竹っぽい気がする?と思う方もいると思います。

竹と笹。なんとなく認識はしているけど、よく考えると違いが分からない。

今日はそんな竹と笹についての違いをお話いたします!

 

竹と笹の定義

笹は竹の仲間ですが、竹と笹を区別する方法は難しく色々な説があります。

たけざお
笹団子
一般には
①竹の中で、竿に使うのが竹で、葉を使うのが笹
または
②大きく伸びるものを竹、地にどんどん繋がるものを笹と簡単に分類しています。

たいていこの2つで見分けることができますが、例外もあり・・・

 

ヤダケ

「竹じゃない」

矢竹(ヤダケ)のように、丈が高く伸びていても笹類に属するものもあれば

 

 

オカメザサ【阿亀笹】

「笹じゃない」

阿亀笹(オカメザサ)のように誰の目にも笹と決め付けられていても、本当は竹類に属しているものもあります。

中々複雑ですね。

 

分かりやすい判別法

植物園などでは誰でも分かりやすい判別法として

「竹の皮が成長後脱落するものを竹といい、竹の皮が腐るまで脱落のないものを笹と呼ぶ」と紹介されたりもします。

世界の竹類を分別すると・・・

 

竹

 

根はほとんど伸びるけれど、成長後竹の皮が落ちるものは竹類(マダケ属、ナリヒラダケ属、ビゼンナリヒラダケ属、シカクダケ属、オカメザサ属など)

笹

 

根は伸びるが成長後も竹皮がついたままなのが笹類(クマザサ属、アズマザサ属、メダケ属、カンチク属、ヤダケ属など)

 

…と考えられています。

ついでに園芸などでよく使われる「バンブー」は

バンブー

 

地下茎(根)が発達しないもの。

とされています。

(ホウライチク属、シチク属、マチク属)

 

ちょっとマニアックすぎたでしょうか・・・。

 

分布による判別方

生息する地域によっても種類をある程度判別することもできます。

生息地域

竹は温暖なところ、笹は寒いところが適し、良く育ちます。

バンブーは南の温暖な地域が心地よいようです。

 

まとめ

 

これらの違いを簡単にまとめると・・・

 

竹

・竿に使われる

・根はほとんど伸びるが、成長後竹の皮が落ちる

・温暖な場所で育つ

 

笹

・葉そのものが使われる(笹団子やチマキなど)

・根は伸びるが成長後も竹皮がついたまま

・寒い場所で育つ

 

上記にあてはまらない例外も存在します。特に笹は亜種が多く、非常に複雑な家族構成になっています。

  • >ツイート
  • LINEで送る
過去のカテゴリー
2016.08.31

竹細工の種類によってベストな竹年齢があった!竹の年齢の数え方

2016.05.26

笹を食べる方法 天ぷら編

2016.05.12

笹の実の味

記事ランキング
  • 竹と笹のちがい
  • 竹の実と笹の実・竹の花と笹の花
  • 笹を食べる方法 天ぷら編
  • ネコ草?イヌ草?吐くのになぜ食べる?犬猫が笹を食べる理由について
  • クマ笹の抗菌性
カテゴリー
  • クマ笹とは
  • 健康と笹
  • 動物と笹
  • 日本文化と笹
  • 笹マニア事典
  • 美容と笹
月間アーカイブ
  • 2021年5月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
タグ
  • UV
  • アレルギー
  • エイジングケア
  • クマ笹
  • コレステロール
  • スメハラ
  • バンブー
  • レシピ
  • 事典
  • 体臭
  • 免疫
  • 冷え性
  • 動物
  • 動脈硬化
  • 口内炎
  • 口臭
  • 名前
  • 天岩戸伝説
  • 婦人病
  • 成分
  • 抗菌性
  • 抗酸化
  • 日本伝統
  • 日本庭園
  • 松竹梅
  • 民間療法
  • 活性酸素
  • 漢方
  • 由来
  • 竹
  • 美容
  • 老化
  • 花粉症
  • 葉緑素
  • 認知症
  • 違い
  • 門松
  • |Home
  • |笹JAPONとは
  • |記事一覧
  • |運営会社|

© 2015 ササヘルス Co.,Ltd.

無断転載・二次利用は固くお断りいたします。