笹JAPON logo 日本文化と笹を知る和webマガジン
  • » HOME
  • » 笹JAPONとは
  • » 記事一覧
  • » 運営会社
  • » HOME
  • » 笹JAPONとは
  • » 記事一覧
  • » 運営会社
  • トップページ
  •  » 
  • 健康と笹
  •  » 
  • 9月の台風!車内で蒸しかえすスメハラ…クマ笹で防ぐ口臭体臭
2015.09.07

カテゴリー:健康と笹

9月の台風!車内で蒸しかえすスメハラ…クマ笹で防ぐ口臭体臭
タグ:
  • スメハラ
  • 体臭
  • 口臭
  • >ツイート
  • LINEで送る

sumehara2

夏に話題に上った「スメハラ」が、まさかの秋台風の訪れによりその存在を蒸し返そうとしています。

 

じめじめとした電車やバスでの臭い。
そこに体臭や香水が混ざり月曜日の憂鬱な朝をいっそう仄暗い気分へと突き落としてくれます。

誰が悪いってわけじゃないけど…クサイ。

臭いの原因としてスメハラが挙げられる昨今ですが・・・

そもそもスメハラってなんだっけ?

 

スメハラはスメルハラスメントの略です。

 

スメル(臭い)+ハラスメント(嫌がらせ)

臭いによって人を不快にさせるのが、スメハラなのですが

 

他のハラスメントより、本人が自覚しにくいのがこのハラスメントの特徴。

スメハラの対象とされているスメルを挙げると

  • ●口臭(口をあけた瞬間から始まる嗅覚への挑発)
  • ●体臭(満員電車でとなりにいたくない)
  • ●香水(お花と言ってもラフレシア…おぞましい)
  • ●柔軟剤(ずっとまとわりついてスメルストーカー)

 

香水と柔軟剤は、本人が自覚すれば調節がわりとできる原因ですが・・・

  • ●口臭
  • ●体臭

 

これは、体質や体調が根本的な原因に含まれており

慢性的に起こることもあってすぐに治るわけでもなく

 

また、本人が自覚していなかったり、周りも注意しにくかったりと

中々改善するのが難しい・・・というのが現状です。

 

 

口臭・体臭の原因

 

口臭と体臭の原因といわれているのが

  • ●アンモニア・・・し尿臭(汗)
  • ●硫化水素・・・腐った卵臭(口臭)
  • ●メチルメルカプタン・・・腐った玉ねぎ臭(口臭)
  • ●アセトアルデヒド・・・刺激臭(汗、口臭)

満員電車や混み合ったエレベーターの中で思い当たるニオイを嗅いだことがある人も多いはず。

 

電車つり革

 

 

 満員電車の救世主に?クマ笹のもつ消臭効果

通勤ラッシュ。狭い車内にスシづめにされ、何とか圧死を逃れるも・・・

顔に張り付くオジサンの背広。服にしみたニオイが鼻腔に広がるのを抑えられない悲しみ。

この瞬間、二度死んだような思いをされる方も多いのではないでしょうか?

服につく匂いを抑えられたらいいのに。

 

そこでクマ笹の登場です!

 

実は、クマ笹にはニオイの原因を抑える効果があり、クマ笹で染めた布には驚きの消臭効果が!

 

スメハラ悪臭ガス除去率

 

クマ笹の染料で染色した綿、絹、ウールと無染色布の消臭能力効果を調べました。

表の数値が高いほど、消臭力があることを示しています。

 

クマ笹のエキスで染めた布(染色布)は無染色布に比べ
アンモニア、硫化水素、メチルメルカプタン、アセトアルデヒドのニオイの原因を

抑える結果が出たのです。
※繊維素材そのものにアンモニアが吸着されやすいためアンモニアの除去率の差は小さいようです。

 

クマ笹には抗菌作用もあるため、ニオイの原因のひとつである菌の増殖を抑えながら
消臭効果とWのパワーで防臭してしまうんです!

 

参考文献

クマ笹葉抽出液を用いた各種繊維の染色について 富士竹類植物園報告 40, 118-127, 1996

 

歯周病を防いで口臭予防

口臭の原因のひとつである歯周病。
歯周病は、歯と歯肉の境目に細菌の塊であるプラーク(歯垢)がたまり、歯肉に炎症が起こる病気です。

歯茎

進行すると、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり
歯を支えている骨が溶け、歯がポロっと抜けてしまいます。

 

 

歯周病は「歯周病原性グラム陰性桿菌」が原因となって引き起こされます。

クマ笹エキスがここにも登場…

 

クマ笹には、この歯周病原性グラム陰性桿菌を抑え、歯周病を予防する効果があるんです。

その結果が、コレです。

 

歯周病原性グラム陰性桿菌

 

クマ笹エキスの濃度が高いほど、歯周病菌の数が減少させます!

すごいぞ、クマ笹!でもこれだけじゃありません!!

 

クマ笹エキスの消臭作用

 

 

 

歯周病菌が産生する口臭原因物質(硫化水素、メチルメルカプタン)にも効果を発揮するクマ笹!
濃度が2.5%のとき、硫化水素、メチルメルカプタンともに、完全にこの世から消去!してしまいます。

エキスをずっと口に含んでいれば、口臭ともオサラバできるかもしれません!?

 

参考文献

クマザサ抽出液の多様な生物作用と代替医療における機能性 NEW FOOD INDUSTRY 50(5), 2008

 

体の内側からニオイの原因を抑制するクマ笹

 

汗と口からニオイの元を発しているわけですが
肝臓と腸の働きが弱まり新陳代謝が低下すると体臭が起こりやすくなると言われています。
たとえば…

 

肝臓が原因によるニオイ!

 

肝臓には食物の消化を助ける役割があり、生成した胆汁を肝臓と小腸にめぐらせています。

そこにニオイの原因となる物質もあり、元気な肝臓であれば栄養を吸収後、

ニオイの元を分解して、ニオイはめぐりからは外れるのですが…

 

肝臓の機能が弱っているとニオイの分離が上手くできなくなってしまいます。

ニオイを分解できないまま、体をめぐってしまうと…

そのニオイが汗や口から出て口臭・体臭になってしまうのです。

 

スメハラ対策に肝臓が意外と大切なことがお分かり頂けたでしょうか?
毎晩、ストレスを晩酌で解消している方、

臭わない大人になるためにも肝臓を大事にしてあげて下さい!

 

そうは言っても…。そんな方に耳寄りなお話…

 

なんと!クマ笹のエキスには肝臓の働きをサポートする効果もあるんです!

 

GOTGPTLDH

肝臓障害などで血中に流出されるGOTとGPT。
健康診断の血液検査の結果でよく見かけると思います。
(基準値から外れると、体質改善しなきゃと思いつつ、中々実行に移すのは難しいですね)

 

クマ笹にはGOTとGPTの過剰放出を抑制して、肝臓の働きを正常化させる作用があります。

ついでにLDHコレステロールも下げる作用を持ち合わせています。

 

参考文献

クマザサ抽出液と生薬エキスの膜作用について 昭和医学界雑誌 49(3), 315-320, 1989

 

クマ笹エキスがスメハラの救世主として…世間に出回るといいな、と思いながら

毎日飲んでいます。

  • >ツイート
  • LINEで送る
過去のカテゴリー
2016.07.28

血液をサラサラ綺麗にすると体臭が和らぐ?デオドラントいらずの体になりたい!

2016.04.28

胃潰瘍の原因!ピロリ菌予防にクマ笹が有効な理由

2016.02.29

東洋医学とクマ笹

記事ランキング
  • ネコ草?イヌ草?吐くのになぜ食べる?犬猫が笹を食べる理由について
  • 竹の実と笹の実・竹の花と笹の花
  • 竹と笹のちがい
  • 笹を食べる方法 天ぷら編
  • 笹の実の味
カテゴリー
  • クマ笹とは
  • 健康と笹
  • 動物と笹
  • 日本文化と笹
  • 笹マニア事典
  • 美容と笹
月間アーカイブ
  • 2021年5月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
タグ
  • UV
  • アレルギー
  • エイジングケア
  • クマ笹
  • コレステロール
  • スメハラ
  • バンブー
  • レシピ
  • 事典
  • 体臭
  • 免疫
  • 冷え性
  • 動物
  • 動脈硬化
  • 口内炎
  • 口臭
  • 名前
  • 天岩戸伝説
  • 婦人病
  • 成分
  • 抗菌性
  • 抗酸化
  • 日本伝統
  • 日本庭園
  • 松竹梅
  • 民間療法
  • 活性酸素
  • 漢方
  • 由来
  • 竹
  • 美容
  • 老化
  • 花粉症
  • 葉緑素
  • 認知症
  • 違い
  • 門松
  • |Home
  • |笹JAPONとは
  • |記事一覧
  • |運営会社|

© 2015 ササヘルス Co.,Ltd.

無断転載・二次利用は固くお断りいたします。